ペットと同じテーブルで食事ができるレストラン「李毛毛」
2019年10月にオープンしたばかりのレストラン「李毛毛(Mao Mao Lee)」。 南台湾一の高さを誇る「高雄85ビル(高雄85大楼展望台)」のすぐ隣の通りに面したレストランで、オープンして1ヶ月半しか経っていないと…
2019年10月にオープンしたばかりのレストラン「李毛毛(Mao Mao Lee)」。 南台湾一の高さを誇る「高雄85ビル(高雄85大楼展望台)」のすぐ隣の通りに面したレストランで、オープンして1ヶ月半しか経っていないと…
以前の記事で、月曜日だけ開かれる地元民に人気の「労工夜市」についてご紹介しましたが、なんと、2019年11月11日(月)をもって営業を終了することが決まりました! 営業終了の背景 2012年に政府が定めた夜市に関する…
ワンコを屋外で思いっきり走らせてあげたい・・・。 そんな高雄市に住む愛犬家のみなさんにご紹介したいのが、中正公園の中にある市営のドッグラン。 國家藝術文化中心(国家芸術文化センター)のある武營都會公園の向かいにある公園で…
前から気になっていた、高雄市左営区にある「天水玥」。 店内にある巨大な大仏が有名となり、地元の客はもちろん、観光客にも大人気なしゃぶしゃぶのお店です。 お寺関係のお客さんも多い「天水玥」。一体どんなお店なのでしょうか。 …
去年、台湾から日本への一時帰国の際に、カルフールやコストコなどで購入したお土産についての記事を書きましたが、今年購入したお土産についてもまとめてみました。 毎年家族に頼まれて必ず購入する定番のお土産 スルメ(旗津の観光市…
高雄市の夜市といえば、圧倒的な人気の「瑞豊夜市」、いろんな台湾料理が楽しめる「六合夜市」が有名です。 今回の記事では、「六合夜市」でも「瑞豊夜市」でもなく、まだまだ観光客にはそんなに知られていない「凱旋青年観光夜市」をご…
台湾旅行で絶対に欠かせないもの。 「夜市」。 私の住む高雄市にも、六合夜市、凱旋青年夜市などの有名な夜市がありますが、今回はその中でも、おそらく高雄で一番人気がある夜市であろう「瑞豊夜市」をご紹介します。 高雄で一番活気…
台湾の大手スーパーマーケット「全聯福利中心」。全国に975店舗も展開している全聯は、台湾に住んでいる方の普段買いだけでなく、旅行者のお土産買いにもぴったりなスーパーです。 今回の記事では、旅行者にとっての魅力と、在住者に…
高雄市から車で約2時間半。台湾の最南端に位置する屏東県に行ってきました。 屏東県といえば墾丁。そして、墾丁といえば、白い砂に青い海。 もちろん墾丁の海には行ってきましたが、今回の記事では、墾丁の海のことはとりあえずおいと…
台湾滞在時に増えてしまったレシート、あなたは捨ててしまっていませんか。 台湾在住の方や、台湾に何度も訪れている方ならご存知かと思いますが、台湾で受け取ったレシート、実は当選すれば現金がもらえる宝くじになっているんです。 …