戸籍フリガナの届出に行ってきました
2025年(令和7年)5月26日から、日本の戸籍に氏名のフリガナが記載されることになりました。 日本に住民票がある人には「戸籍に記載される振り仮名の通知書」が郵送されます。届いた通知で自分の名前のフリガナが正しいかどうか...
2025年(令和7年)5月26日から、日本の戸籍に氏名のフリガナが記載されることになりました。 日本に住民票がある人には「戸籍に記載される振り仮名の通知書」が郵送されます。届いた通知で自分の名前のフリガナが正しいかどうか...
タイトルの通りなんですが、2025年用に日本から取り寄せたチッタ手帳、3ヶ月で使うのをやめてしまいました・・・。 キラキラ女子が好みそうな素敵なデザインの手帳だったのですが、キラキラしていない私には合わなかったようで(笑...
高校1年生の娘が4月に台湾の英検「全民英檢(GEPT)」中級の2次試験を受けてきました。1次試験は筆記とリスニング、2次試験は作文とスピーキングです。 ちなみに1次試験の方は去年の11月に受験し、その時の結果は以下の通り...
パーマリンクは変更しない方がいいです。 ページが見つかりません(404)問題も発生するし、変更後の対応も大変です。PVもパーマリンク変更前の状態に戻るかどうかも分かりません。 それでもパーマリンクを変更してしまったら、順...
2015年に発売されたオリンパスOM-D E-M5 MarkⅡ。 オリンパスのミラーレス一眼 OM-Dシリーズのミドルクラスに位置づけられるカメラで、私はシルバーのボディを持っています。 ここ数年はカメラを持って撮影に出...
このブログではストーク19というテーマを使わせていただいています。 CSSに詳しくない私でも可愛いデザインの枠組みや蛍光ペンのマーカー、吹き出しなどが使える、初心者にとても優しいテーマです。 ところが! いつの日からか急...
前回の記事では中古のバイオリンを購入したお話をさせていただきましたが、今回はバイオリンケースについてお話ししたいと思います。 もしドイツ製の中古(オールドではない)のバイオリンのお話に興味がある方はこちらの記事をご覧くだ...
前回の記事でカールヘフナーのバイオリンについて紹介しましたが、今回の記事では私が実際に購入したカールヘフナーKH312(2003年製)をお見せしつつ、なぜ中古品を購入するに至ったのかについてもお話ししたいと思います。 カ...
バイオリンを始めたいと何年も前から思っていたのに、なかなか行動に移せなかった私ですが、先日とうとうバイオリンを購入いたしました! 私が購入したのは、ドイツのメーカー「カールヘフナー」の型番312(KH312)。 縁あって...
こんにちは。今年も手帳買い替えのシーズンがやってまいりました。 いつもなら何も考えずに、Amazonで「佐々木常夫手帳」をポチるところなんですが、今年は「Citta手帳」を購入してみました。 Citta手帳は「未来を予約...