パーマリンクを変更してしまったらやるべきこと
パーマリンクは変更しない方がいいです。 ページが見つかりません(404)問題も発生するし、変更後の対応も大変です。PVもパーマリンク変更前の状態に戻るかどうかも分かりません。 それでもパーマリンクを変更してしまったら、順...
パーマリンクは変更しない方がいいです。 ページが見つかりません(404)問題も発生するし、変更後の対応も大変です。PVもパーマリンク変更前の状態に戻るかどうかも分かりません。 それでもパーマリンクを変更してしまったら、順...
2015年に発売されたオリンパスOM-D E-M5 MarkⅡ。 オリンパスのミラーレス一眼 OM-Dシリーズのミドルクラスに位置づけられるカメラで、私はシルバーのボディを持っています。 ここ数年はカメラを持って撮影に出...
このブログではストーク19というテーマを使わせていただいています。 CSSに詳しくない私でも可愛いデザインの枠組みや蛍光ペンのマーカー、吹き出しなどが使える、初心者にとても優しいテーマです。 ところが! いつの日からか急...
前回の記事では中古のバイオリンを購入したお話をさせていただきましたが、今回はバイオリンケースについてお話ししたいと思います。 もしドイツ製の中古(オールドではない)のバイオリンのお話に興味がある方はこちらの記事をご覧くだ...
前回の記事でカールヘフナーのバイオリンについて紹介しましたが、今回の記事では私が実際に購入したカールヘフナーKH312(2003年製)をお見せしつつ、なぜ中古品を購入するに至ったのかについてもお話ししたいと思います。 カ...
バイオリンを始めたいと何年も前から思っていたのに、なかなか行動に移せなかった私ですが、先日とうとうバイオリンを購入いたしました! 私が購入したのは、ドイツのメーカー「カールヘフナー」の型番312(KH312)。 縁あって...
こんにちは。今年も手帳買い替えのシーズンがやってまいりました。 いつもなら何も考えずに、Amazonで「佐々木常夫手帳」をポチるところなんですが、今年は「Citta手帳」を購入してみました。 Citta手帳は「未来を予約...
2024年7月。ついに娘の高校進学先が決定しました!台湾の公立高校(職業高校も含む)は日本の高校受験システムと大きく異なります。 詳しくは別記事を読んでいただきたいのですが、簡単に説明すると、日本では志望校に願書を提出し...
台湾では毎年5月に會考と呼ばれる高校入学統一試験が行なわれます。 全国の中学3年生を対象にした試験で、受験生たちは試験の結果が出た後に希望する進学先を選ぶシステムとなっています。 中学3年生の娘も、會考を受験してきました...
4月入学の日本では冬が受験シーズンですが、9月入学の台湾では夏前が受験シーズンです。 中学3年生の娘も5月中旬に高校受験を控え、残り2週間の残された時間を最後の追い込みに費やしています。 日本も台湾も高校に入学するのには...