外付けHDDに移した「写真ライブラリ」の写真だけを別のところに移動させた件
私はMacBook Airの「ライブラリ」のアプリごと外付けのHDDに移動させています。 これによって「ライブラリ」を使用しつつも大量の動画や画像をパソコン内に保存しておく必要がなくなり、MacBook Airの容量にか...
私はMacBook Airの「ライブラリ」のアプリごと外付けのHDDに移動させています。 これによって「ライブラリ」を使用しつつも大量の動画や画像をパソコン内に保存しておく必要がなくなり、MacBook Airの容量にか...
11月に入り、私は来年度の新しい手帳に切り替える準備を始めました。 いつもなら11月からは新しい手帳を使い出すのですが、なんせ今使っている手帳は2021年版をもって製造中止になってしまった永岡書店のA5方眼バーチカル手帳...
台南市の新化区にある「新化老街」に行ってきました。(2021.1.12動画公開) 今回の旅では、大正時代に作られたバロック様式の建物、剣道や柔道の稽古場だった武徳殿、抗日英雄の蘇有志の祖先が祀られている蘇家...
アマゾンで購入した2022年用の手帳が届きました。 2025年までの10年で使ってきた手帳は以下の通り。(*2025年更新) 2025年・・・Citta(1ヶ月半だけ)→ジブン手帳Lite2024年・・・佐々木常夫手帳(...
ペットのためにバースデーハットを準備したいけどなかなか手頃なものが見つからない・・・ そんな方のために、今回の記事では100均で手に入るバースデーカチューシャをペット用の帽子に簡単にリメイクする方法をご紹介します。 今回...
タイトルの通り、永岡書店の「Biz GRID」シリーズシンプルビジネス手帳が2021年用を最後に製造終了となってしまいました!(2021年8月27日永岡書店公式サイトより発表) 私は永岡バーチカルが大好きで、2020年に...
この記事は、ワードプレスのアップデートを行ったら投稿画面、記事編集画面が真っ白になって、記事が書けない状態になってしまったというとこが過去に2度あったので、その時の対処法を忘れないように記しておこうと思って書いたものです...
農暦の7月15日は中元節。台湾では普渡拜拜と呼ばれる大きなお祈りの儀式が行われます。 私たちも毎年、主人の実家で普渡拜拜を行うのですが、それがまた大変な儀式でして・・・。 今回は、台湾で1番大きなお祈りの儀式「普渡拜拜」...
台湾の語学学校では「實用視聽華語」と「當代中文課程」というテキストがよく使われています。 どちらのテキストも解説は英語のみなのですが、上記の2つのテキストの本文と新出単語に日本語訳をつけてくださっている素晴らしいサイトを...
旧暦の5月5日は端午節。 2021年の端午節は6月14日月曜日で、12日土曜日から3連休でした!せっかくの3連休なのにコロナの影響で外出もできず・・・。 お出かけはできませんでしたが、端午節のファミリーイベントはちゃんと...