11月に入り、私は来年度の新しい手帳に切り替える準備を始めました。
いつもなら11月からは新しい手帳を使い出すのですが、なんせ今使っている手帳は2021年版をもって製造中止になってしまった永岡書店のA5方眼バーチカル手帳「Biz GRID」。
これまで数年同じ手帳を使っていたのに、来年からは使えなくなってしまうと思うと名残惜しい。
2022年1月からは新しい手帳として「佐々木常夫手帳」(永岡書店)を使うことにしたのですが、いい機会だったのでカバーも新しくしようと、革製の手帳カバーをオーダーしました。
一度は2022年版に製造中止になった「Biz GRID」ですが、製造中止を悲しむ数多くのファンからの熱い要望により、2023版からまた復活しました!
『ブラン・クチュール』の革製手帳カバーをオーダー
実は『ブラン・クチュール』さんの革製手帳カバーをオーダーするのはこれで2度目です。
2016年のEDiT用に1度作っていただいたのですが、色から匂いから手触りからとても気に入っていたので、今回も同じ色で2022年の佐々木常夫手帳用に作っていただきました。

オーダーサイズはA5正寸。色はEDiTの時と同じボルドーレッドです。深みのある上品な赤です。
佐々木常夫手帳と並べてみます。サイズが同じだということが分かります。

手帳を入れた状態で、EDiTと並べてみます。

右の少し小さい手帳が2016年に使っていたEDiTです。
色はボルドーレッドですが、こうしてみるとEDiTの方がほんの少しだけ明るい感じがします。6年前のものなので、表面に少し傷がついていますが、革製品独特の使い込まれた感があり、とてもいい色をしています。
手帳にはオプションで、ペンホルダーやカードホルダーなどをつけることができます。EDiTの時はカードホルダーを後ろにひとつ追加注文しましたが、佐々木常夫手帳用には本体のみでオーダーしました。
また、いろいろなメーカーの手帳に対応していて、今回注文したのは「高橋書店」「CITTA」などに対応しているA5正サイズ。そのほかにも、たとえば「ジブン手帳」のように複数のサイズを展開しているメーカーの手帳にも対応しています。
おまけ
これまで購入した革カバーのお手入れ動画を公開しました。毎年1月に行っている簡単なお手入れです。
私はトラベラーズノートを購入した時に準備したコロンブスのミンクオイルを使ってお手入れしていますが、ブランクチュールさんでもお手入れセットを販売しているようです。
コメントを残す