製造から10年経った今でも大活躍中のオリンパス OM-D E-M5 Mark2
2015年に発売されたオリンパスOM-D E-M5 MarkⅡ。 オリンパスのミラーレス一眼 OM-Dシリーズのミドルクラスに位置づけられるカメラで、私はシルバーのボディを持っています。 ここ数年はカメラを持って撮影に出...
2015年に発売されたオリンパスOM-D E-M5 MarkⅡ。 オリンパスのミラーレス一眼 OM-Dシリーズのミドルクラスに位置づけられるカメラで、私はシルバーのボディを持っています。 ここ数年はカメラを持って撮影に出...
オリンパスから出ているアプリには「OI.Palette(オリンパスイメージパレット)」と「OI.Share(オリンパスイメージシェア)」があります。それぞれのアプリでできることは以下の通りです。 「OI.Palette」...
オリンパスのミラーレスには、OM-DシリーズとPENシリーズがあります。 OM-Dシリーズは上級者から中級者向け、PENシリーズは初心者向けとなっているのですが、もしあなたがOM-Dシリーズのボディーを新しく購入し、初め...
オリンパスから新しくリリースされたユーザー向け無料画像編集ソフトウェア「Olympus Workspace」。 これまでOM-D E-M5 Mk2で撮影したRAWは「Olympus Viewer 3」で現像していましたが...
私の愛用カメラであるオリンパスのミラーレスOM-D E-M5 MarkⅡには、テレコンバータを取り付けることなく手持ちのレンズの焦点距離を2倍にすることができる「デジタルテレコンバータ」という便利な機能がついています。 ...
今年で4回目になる台湾での運動会。これまで運動会で活躍してきたカメラは そして、4年目になる今年は、オリンパスOM-D E-M5 Mark2。 運動会撮影には望遠ズームが欲しいところですが、私が持っているレンズは12-4...
運動会といえば望遠ズームレンズ。 私が愛用しているミラーレスカメラOM-D E-M5 markⅡにいつもついているレンズはM.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PROです。とてもいいレンズなのですが、...
2018年1月に購入した、オリンパスのミラーレスOM-D M5 MarkⅡ。 シャッターを切っても画面に何も映らなくなるという問題が発生し、7月末にピックアップサービスを利用して修理に出しました。そして9月、そのオリンパ...
オリンパスのミラーレス OM-D E-M5 MarkⅡを購入してから約半年。旅行中に突然シャッターを切った直後にファインダーが黒くなり、記録もされないという現象が現れました。 撮り初めは順調なのですが、10枚ほど撮影する...
先日、オリンパスOM-D E-M5 Mark Ⅱ(以下オリンパス)を熱帯雨林気候の島に連れて行ったら撮影不能になってしまったという記事を書きました。 [blogcard url=”https://mikise...