高雄に来たら旗津へ行こう。食べ物編。海産街を歩く。
台湾の高雄市「旗津」に遊びに来たら是非立ち寄ってほしい! 今回は旗津在住10年以上の筆者mikisenが、地元人間目線で旗津の人気店やおすすめの食べ物をご紹介したいと思います。なお、ここで紹介する写真は撮影、サイト公開承...
台湾の高雄市「旗津」に遊びに来たら是非立ち寄ってほしい! 今回は旗津在住10年以上の筆者mikisenが、地元人間目線で旗津の人気店やおすすめの食べ物をご紹介したいと思います。なお、ここで紹介する写真は撮影、サイト公開承...
台湾の旧正月は旧暦の大晦日から1月5日までの6日間で、その期間は「春節」または「過年」とも呼ばれる正月休みになります。私たちの新暦とは時期がずれるのですが、、目安としては毎年1月中旬から2月中旬のどこかになります。かなり...
日本は2018年という新しい年が始まったばかりですが、台湾では今は年末。新年を迎えるために街中の至るところで、めでたい赤の飾りがたくさん売られ始めています。 私も18回目の台湾の旧正月を前に、年末の街中を散策してきました...
一眼レフカメラ放置歴10年。この度、17年ぶりに新しい一眼を手に入れましたのでご紹介します。 とは言っても、開封の儀のレポートはすでにたくさんの方がされていますし、かと言ってカメラのスペックとかを比較するつもりはありませ...
シュノーケリングは南国の特権!そして、もちろん台湾にもシュノーケリングできるスポットがいくつかあります。 ハワイやグアム、セブ島などでの優雅なシュノーケリングとはちょっと違う感じなのですが、今日は台湾の「緑島」でのシュノ...
台湾と言えば夜市。台湾に来たことのある方なら、観光客向けにしろローカルなものにしろ、一度は訪れたことがあると思います。 ぎっしりと並ぶスタンドでは、麺や唐揚げ、フルーツジュースと言った飲食物だけでなく、服やバッグ、靴屋ア...
2017年夏まで無料配布されていたパソコン用動画編集アプリGoPro STUDIO(以下ゴープロスタジオ)のライフサイクルが終了し、旧バージョンのクイックを所有していない方は、新たにゴープロスタジオを手に入れることができ...
GoPro Hero5 Black(以下ゴープロ)を愛用して約8ヶ月。ゴープロで撮影した動画は全てMacBook Airに保存してあります。動画は写真よりもデータのサイズが大きいので、そろそろパソコンの容量がいっぱいにな...
2017年も残りわずかとなってきました。職場のバタバタとした年末業務、家の大掃除なども終わって、あとは紅白歌合戦と年越しそばを待つばかりと、すっかり「年末モード」に入っている方が多いのではないでしょうか。 ★2018ー2...
MacBook Airを購入して約半年が経ちました。半年しか経っていないのに、気づけばMacの容量がいっぱいに。 それもそのはず、私のMacの中はビーグル犬モモの写真でいっぱいなのです。同じような写真がいっぱいあるので、...