このブログではストーク19というテーマを使わせていただいています。
CSSに詳しくない私でも可愛いデザインの枠組みや蛍光ペンのマーカーなどが使える、初心者にとても優しいテーマです。
ところが!
いつの日からか急に特定の装飾が使えなくなってしまいました。
具体的にいうと
・蛍光マーカー
・フォントサイズの変更
・枠組みのほとんど
という、使用頻度の高い基本的なものが反映されなくなってしまったんです。
このままじゃテーマを変更するしかないかなと思っていたとき、問題はワードプレスの方にあったということが判明しましたので記録しておきます。
CSSがうまく機能しない原因はワードプレスにあった
結論からいうと、原因はワードプレスの方にありました。
以前ワードプレスを更新した際に、画面が真っ白になってしまって大変な目にあったことがありました。
パソコンに詳しい方なら「強制リロードしてみれば?」となるんでしょうが、私はその答えを見つけるまでにかなり時間がかかってしまいました。
この時に学んだのは「アップグレードは慎重に」。
自動更新でまた訳のわからない問題が発生するのが怖かったので、ダウングレードしたまま自動更新しないようにプラグインを入れて有効化していたのですが、そのままずっとバージョン5.8.3のまま更新せずに放置していました。
これがストーク19のCSSに不具合が起こった原因でした。
プラグインを無効にして最新に更新
ワードプレスのダウングレードに使用したプラグインはこちら。

こちらのプラグインで5.8.3にダウングレードし、自動更新しないように有効化したままにしていました。
その結果、ワードプレスのダッシュボードの「更新」のページでは、いつも「最新のバージョンをお使いです」と表示されていたため、ワードプレスを更新するためにはプラグインを無効化にしなければいけないということを完全に忘れてしまっていました。
こちらのプラグインを無効化すると、ダッシュボードに「今すぐ更新してください」と表示がされるようになりました。そして、ワードプレスを最新のバージョンに更新することで、無事にCSSが正常に機能し、今まで使えなかった蛍光マーカーやフォントのサイズ変更などがスムーズに行えるようになりました。
CSSが正常に機能しない時は、CSSの書き間違いやキャッシュが溜まっていることが原因のこともあるようですが、私のようにCSSをカスタマイズした覚えもなければキャッシュが溜まっていることもないという方は、一度ワードプレスが最新のものとなっているかチェックしてみるといいでしょう。
コメントを残す