高雄の夜市といえばここ。「瑞豐夜市」
台湾旅行で絶対に欠かせないもの。 「夜市」。 私の住む高雄市にも、六合夜市、凱旋青年夜市などの有名な夜市がありますが、今回はその中でも、おそらく高雄で一番人気がある夜市であろう「瑞豊夜市」をご紹介します。 夜市はお店の入...
台湾旅行で絶対に欠かせないもの。 「夜市」。 私の住む高雄市にも、六合夜市、凱旋青年夜市などの有名な夜市がありますが、今回はその中でも、おそらく高雄で一番人気がある夜市であろう「瑞豊夜市」をご紹介します。 夜市はお店の入...
台湾の大手スーパーマーケット「全聯福利中心(PXマート)」。 全国に975店舗も展開している全聯は、台湾に住んでいる方の普段買いだけでなく、旅行者のお土産買いにもぴったりなスーパーです。(2024年9月の情報では1200...
久しぶりのワンコ用の小物DIY関連の投稿です。 今回は、ワンコ用にバンダナを作ってみました。リバーシブルです! バンダナといえば、首の後ろで結ぶタイプ、マジックテープなどで固定するタイプ、首輪と一体化しているタイプなどが...
高雄市から車で約2時間半。台湾の最南端に位置する屏東県に行ってきました。 屏東県といえば墾丁。そして、墾丁といえば、白い砂に青い海。 もちろん墾丁の海には行ってきましたが、今回の記事では、墾丁の海のことはとりあえずおいと...
台湾滞在時に増えてしまったレシート、あなたは捨ててしまっていませんか。 台湾在住の方や、台湾に何度も訪れている方ならご存知かと思いますが、台湾で受け取ったレシート、実は当選すれば現金がもらえる宝くじになっているんです。 ...
オリンパスから出ているアプリには「OI.Palette(オリンパスイメージパレット)」と「OI.Share(オリンパスイメージシェア)」があります。それぞれのアプリでできることは以下の通りです。 「OI.Palette」...
台湾に越してきてもうすぐ19年目を迎えます。 当初は伊勢丹などのデパ地下スーパーくらいしか置いていなかった日本食材ですが、最近は近くのスーパーでも簡単に手に入るようになりました。納豆を買いにデパートまで行っていた頃が懐か...
オリンパスのミラーレスには、OM-DシリーズとPENシリーズがあります。 OM-Dシリーズは上級者から中級者向け、PENシリーズは初心者向けとなっているのですが、もしあなたがOM-Dシリーズのボディーを新しく購入し、初め...
日本でも台湾でも、ワンコと暮らすためには各種の予防接種が必要です。台湾で使われる漢字は日本語とかなり近いため、日本で漢字表記される「狂犬病」や「犬伝染性肝炎」(「伝」は繁体字では「傳」)は、発音こそ違いますが表記は同じで...
美濃は高雄市にある客家人の町で、正式には高雄市美濃区。 かつては高雄縣の一部だった美濃ですが、2010年に高雄縣と高雄市が合併。これにより「高雄縣」はなくなり、高雄縣に属していた27の郷、鎮などが新しく高雄市の区として加...