今更ながら居留証を旧式から新式に変更してきた
パスポートの更新に合わせて、ずっと先延ばしにしてきた台湾の居留証の変更をしてきました。 私は台湾の永久居留証を手にして10年以上になりますが、その間ずっと英字2桁数字8桁の旧式居留証ナンバーを使っていました。 当時は台湾...
パスポートの更新に合わせて、ずっと先延ばしにしてきた台湾の居留証の変更をしてきました。 私は台湾の永久居留証を手にして10年以上になりますが、その間ずっと英字2桁数字8桁の旧式居留証ナンバーを使っていました。 当時は台湾...
スマホでの写真撮影がラクすぎて、長い間「カメラ」というものを手に取ってなかったんですけど、ふと最近またカメラで撮影したくなり、大事にしまっていたカメラを取り出して数枚ほど軽く撮影してみました。 撮影してはみたものの、以前...
鳳山青年夜市は高雄市鳳山區にある夜市です。 3000坪の敷地内に165もの露店が並美、食べるだけではなく買い物やゲームなども楽しめ、いつも地元の人で賑わっています。 鳳山青年夜市はもともと鳳山区にあった夜市ですが、訳あっ...
今年も残すところ、あとわずかとなりました。2023年の手帳も残り1ページ。来週からは2024年用の手帳に切り替わります。 私が2023年に使ってきたのは永岡出版の「佐々木常夫手帳」。そして2024年も同じく佐々木常夫手帳...
台湾に移住して20年以上が経ち、私もいよいよ無料でマンモグラフィが受けられる年齢に達してしまいました。 ものすごく痛いという噂のマンモグラフィ(中国語は乳房撮影または乳房X光檢查)。 正直、できることなら避けたいと思いも...
台湾には「颱風假」という臨時の休日があります。 これは、台風が台湾に上陸し、大きな被害を被るであろうと予測された時に政府によって出される公式の台風休みです。 市政府、あるいは縣政府が、風速、風力、雨量などをもとに台風休み...
我が家のSwitchは、娘の誕生日プレゼントとして2018年に台湾で購入したものです。 台湾で購入したので初期設定は繁体字。そのとき一緒に購入したソフトももちろん台湾国内用の繁体字版です。 この5年間で買い足したソフトは...
2020年にオープンした餃子のお店『製餃研所』。 古い建物をリノベーションして作られた「綠光計畫范特喜文創聚落」エリアの2階にそのお店はあります。 ゆっくりとお昼を過ごしたい人、ハズレのないランチを求めている人、午後に宮...
彰化縣芳苑郷にある「海牛澤站」というお店の牡蠣狩り体験ツアーに参加してきました。 大人も子供も楽しめるのはもちろん、なんとペットも参加OK! 我が家のビーグル犬モモも体験してきた牡蠣狩りツアーを今回の記事で詳しく紹介して...
無料で開設でき、アドセンスにも使えるグーグルのブログ“blogger”。 開設から約8ヶ月。記事を15本書いたところで申請。そして本日Googleからアドセンスの合格メールをいただきました! 今回の記事では、blogge...