オリンパスOM-D E-M5 Mark2で運動会撮影。デジタルテレコンで乗り切る。
今年で4回目になる台湾での運動会。これまで運動会で活躍してきたカメラは 1年目:キャノン PowerShot G12 2年目:ソニー RX100M3 3年目:ソニー RX100M3 そして、4年目になる今年は、オリンパス...
今年で4回目になる台湾での運動会。これまで運動会で活躍してきたカメラは 1年目:キャノン PowerShot G12 2年目:ソニー RX100M3 3年目:ソニー RX100M3 そして、4年目になる今年は、オリンパス...
運動会といえば望遠ズームレンズ。 私が愛用しているミラーレスカメラOM-D E-M5 markⅡにいつもついているレンズはM.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PROです。とてもいいレンズなのですが、...
台中の南に位置する彰化縣の代表的な観光スポット言えば「鹿港老街」。高雄市からは車で2時間ほどで、日帰り旅行にはちょうど良い場所です。 今回の日帰り旅では、彰化縣の「鹿港老街」とその周辺、そしてそこから車でさらに30分ほど...
2018年1月に購入した、オリンパスのミラーレスOM-D M5 MarkⅡ。シャッターを切っても画面に何も映らなくなるという問題が発生し、7月末にピックアップサービスを利用して修理に出しました。そして9月、そのオリンパス...
日本の運動会は春か秋に行われると思いますが、ここ台湾では11月か12月に行われるところが多いです。12月といっても高雄市はまるで夏のように暑い日が続きます。去年の運動会の写真を見てみると、私もダンナも半袖。その日の気温が...
毎年7月から8月にかけて約5週間お仕事をお休みさせていただき、娘と実家のある福岡に一時帰国しています。今年も例年通り福岡に5週間ほど帰省し、母と娘を連れていろんなところへ遊びに行ってきました。 オリンパスOM-D E-M...
オリンパスのミラーレス OM-D E-M5 MarkⅡを購入してから約半年。旅行中に突然シャッターを切った直後にファインダーが黒くなり、記録もされないという現象が現れました。 撮り初めは順調なのですが、10枚ほど撮影する...
台湾の離島「蘭嶼」。 台東縣に属する離島で、緑島よりもさらに南に位置する熱帯雨林気候の島です。 そして、蘭嶼といえばシュノーケリング。 ダイビングと違って、誰でも気軽に楽しむことができるシュノーケリングは、緑島と同じく蘭...
先日、オリンパスOM-D E-M5 Mark Ⅱ(以下オリンパス)を熱帯雨林気候の島に連れて行ったら撮影不能になってしまったという記事を書きました。 暑さのせいでカメラの調子が悪くなったものの、しばらく涼しいところで休ま...
先日、台湾の離島「蘭嶼」に行ってきました。蘭嶼は台湾台東縣に属する離島で、台湾では唯一の熱帯雨林気候に属する場所です。蘭嶼を訪れるメインの目的はシュノーケリングだったのですが、原住民のすむこの美しい離島には撮影スポットが...