デカトロン(迪卡儂)なら何でも揃う!高雄市でスポーツ用品を買うならここ。
ゴープロ関連の記事で少しだけお話ししたことがあるのですが、私はスポーツ大好き人間ではありません。家族やワンコと出かけるのは好きですが、運動は好きではありません。自分がしないばかりか、スポーツ番組を見ることさえもしません。...
ゴープロ関連の記事で少しだけお話ししたことがあるのですが、私はスポーツ大好き人間ではありません。家族やワンコと出かけるのは好きですが、運動は好きではありません。自分がしないばかりか、スポーツ番組を見ることさえもしません。...
高雄市苓雅区にあるペットレストラン「Mona Cafe」。ワンコを自由に放しておけるレストランは多くないのですが、このレストランの1階ではワンコを自由に遊ばせることができます。店内にはワンコを恐れない猫もいて、ワンコだけ...
台湾の夏休み(6月末〜8月末)に合わせて日本に一時帰国しました。日本滞在期間は約6週間。できることなら2ヶ月間の夏休みは丸々日本で過ごしたいところですが、娘の英語塾がありますので早めに台湾へ帰らなければなりません(泣)。...
台湾で有名なチェーンステーキハウス店といえば「王品」。 料理の質はもちろんのこと、台湾ではなかなか見ることのできない徹底されたサービスでも評判が高いお店です。 その「王品」系列には、カジュアルなステーキハウス「TASTY...
台湾の学校は9月始まりで6月に終業式や卒業式を迎えます。娘が通っている公立小学校も6月末に期末試験を終え、6月30日から夏休みに入りました。夏休みは約8週間。だいたい2ヶ月近くが休みになります。台湾の子供たちはこの長い夏...
馬に乗って川を渡ったり山道を散歩したりするホーストレッキング。台湾南部の屏東縣にある「悠客馬術渡假村(York Horse Riding)」は台湾唯一のホーストレッキングコースを設けた乗馬施設です。そしてペット同伴可です...
小学校1年生の時からピアノを習っている娘ですが、2年生の時にピアノの先生に高雄市の信義國小の音楽班の受験を勧められました。 高雄市には約10の公立小学校に音楽科(3年生から)を設けていて、その音楽班に入るには2年生の時に...
台湾の離島「蘭嶼」。 台東縣に属する離島で、緑島よりもさらに南に位置する熱帯雨林気候の島です。 そして、蘭嶼といえばシュノーケリング。 ダイビングと違って、誰でも気軽に楽しむことができるシュノーケリングは、緑島と同じく蘭...
台湾の台東縣に属する離島「蘭嶼」。同じく台東縣に属する「緑島」よりも、もっと南に位置する熱帯雨林気候の島です。 今回の旅で活躍したのはもちろんGoPro HERO5 BlackとオリンパスOM-D E-M5 Mark Ⅱ...
数日前、娘の幼稚園時代のライングループに、あるママさんからこんなメッセージが入っていました。 「娘をA区(仮名)の○○小学校に転校させたいんだけど、その学区に持ち家がある知り合いがいたら紹介して!」というもの。 4月に入...