デスクトップ版のGoPro Quikがいつの間にかサポートを終了していた話
タイトルにもある通り、GoProから出ているデスクトップ版の編集ソフト「Quik」のサポートがいつの間にか終了してしまっていたというお話です。 このことに気づいたのは、ある読者の方からのコメントがきっかけでした。Quik...
タイトルにもある通り、GoProから出ているデスクトップ版の編集ソフト「Quik」のサポートがいつの間にか終了してしまっていたというお話です。 このことに気づいたのは、ある読者の方からのコメントがきっかけでした。Quik...
「ワードプレスのアップデートで編集画面が真っ白になった」というのはよく聞く話です。 私もバージョンの更新を行ったために編集画面が真っ白になった経験があり、それ以来、アップデートは慎重に行っているつもりでした。 それなのに...
・ipadでApple pencilを使おうとしたら「未接続」になって認識しない ・一瞬だけ「接続済み」になるが、またすぐに「未接続」になる ・バッテリー残量数が0%になったり100%になったりする こんな問題ありません...
私はMacBook Airの「ライブラリ」のアプリごと外付けのHDDに移動させています。 これによって「ライブラリ」を使用しつつも大量の動画や画像をパソコン内に保存しておく必要がなくなり、MacBook Airの容量にか...
この記事は、ワードプレスのアップデートを行ったら投稿画面、記事編集画面が真っ白になって、記事が書けない状態になってしまったというとこが過去に2度あったので、その時の対処法を忘れないように記しておこうと思って書いたものです...
私はiPhoneでとった写真(2011年から2019年の写真)をMac Book Airの「写真ライブラリ」に保存していたのですが、写真の量が尋常でないため、Mak Book Air内の「写真ライブラリ」丸ごと外付けHD...
購入してまだ半年ほどしか経っていない私のiMacが、急に有線LANを認識しなくなりました。 修理に出すに当たって必ずやっておかないといけないことはバックアップの作成。 バックアップを取って、すぐに修理に出し、待つこと1週...
iMacを購入して半年がたち、ようやく外付けHDDに最初のバックアップをとりました。 サブ機であるMacBook AirのバックアップにはWD社のMy Passport for Mac(1T)を使用していますが、iMac...
まずはHDDを初期化(フォーマット)する フォーマットの仕方 Launchpad(ロケットのイラスト)から「ディスクユーティリティ」を探します。おそらく「その他」に入っていると思います。 ディスクユーティリティをクリッ...
画像をメールで送信したら、相手から「開けませんでした」の返信が。 そんなことありませんか? 私はだいたいiPhoneで撮影することが多いのですが、それらの画像を仕事で使用することになりまして。そこで、使用することになった...